
出産レポ・情報– category –
-
出産 ・育児 にまつわる様々な情報をお届けする 花王「はぐはぐRoom」サイトオープン
花王株式会社は、2021年12月24日、子どもたちと育児に関わるすべての人が、きれいですこやかな毎日を送れることを願い、出産・育児にまつわる様々な情報をお届けする「はぐはぐRoom」を花王公式ウェブサイト内にオープンしました。 「はぐはぐRoom」では... -
卵子凍結のGrace Bankに、初期費用無料のサブスクプラン登場!
子どもを持ちたいと願う家族の夢の実現に向けて。初期費用を抑え、より利用しやすく 株式会社グレイスグループ(以下「グレイスグループ」)は、Grace Bankにて卵子凍結をご利用される方の利便性向上を目的に、卵子保管料に新料金プランを導入いたしまし... -
【普通分娩】先生、誘発入院ってすぐに産まれるんじゃないんすか!?―その2―
41週0日で誘発入院した私の出産レポ。まさか、2本に分けるつもりは微塵もなかったのですが、明らかな長期戦となってしまったので第二弾。 〜前回まで〜気合十分で臨んだ誘発入院。1日2日くらいで産めると思っていたものの、陣痛促進剤が効かず、まさかの... -
【普通分娩】先生、誘発入院ってすぐに産まれるんじゃないんすか!?―その1―
これからお産を迎える方、お医者さんや看護師さん助産師さんに甘えまくってください。妊娠出産での旦那さんの役割は、とても大きいです。 そう熱く語ってくださった、湯浅亜木さんの出産レポが届きました。誘発分娩の様子を赤裸々に綴ってくださっています... -
子育て給付金 最も多い使い道は「ベビー・子ども用品」。全額貯蓄世帯は約1割
コネヒト株式会社は、子育て世帯への臨時特別給付金に関連した一連の議論を踏まえ、給付金の活用方法に関する調査をママ向けNo.1アプリ(※1)「ママリ」の利用者を対象に実施しました。 ■調査結果の概要 給付金対象者の半数以上が「ベビー・子ども用品」に... -
帝王切開のレポ。産後準備しておいてよかったものは?
2021年10月に「予定帝王切開」で第二子をご出産された、みぃさんの出産レポです。帝王切開の様子や産後の赤ちゃんの姿、そして「産後準備しておいてよかったもの」もまとめてくださっています。是非ご覧ください! 予定帝王切開の出産レポートです♡ よく手... -
レンジで簡単!5分でおせちと、赤ちゃんも喜ぶお正月料理
新年あけましておめでとうございます。2022年も、ママーレ・コーレをどうぞ宜しくお願いいたします。赤ちゃんと一緒にお正月を迎えたご家族も、これから出産されるご家庭も、おせち料理は召し上がりましたか?出産や入退院が重なってまだ食べてないよ―!... -
【普通分娩】陣痛の痛みがピークになったとき呼吸は?体勢はどうする?吸引分娩に至るまで
助産師さんが途中でいなくなってしまい、心細くなりながらも陣痛に耐えたaielle-2020さん。2021年8月の出産レポを届けてくださいました。吸引分娩に至るまで、陣痛の波をどうしのいだのでしょうか。呼吸や体勢など、臨場感あふれる出産レポをどうぞご覧... -
ママ・パパが選ぶ「今年を表す漢字一文字」発表!トップ3は?
コロナ禍ならではの漢字が多数上位にランクイン! ~約2年続く自粛生活を経て、家や家族と過ごす時間へのポジティブな意見が多数~ 株式会社ベビーカレンダーは、2021年10月15日(金)~11月17日(水)の期間、ベビーカレンダー会員を対象に、2021年を振り... -
【帝王切開】予定帝王切開の難関は〇〇。痛いのは手術より後陣痛
1年半の不妊治療を経て、2021年5月、予定帝王切開で女の子を出産された こたかさん。前日入院のスケジュールから手術当日の様子を、わかりやすくまとめてくださっています。一番痛いのはいつ?スタッフさんに前もってお願いできることは?など、参考にな...