
出産レポ・情報– category –
-
【普通分娩】妊娠中に読んで欲しい!初産出産レポ・続編
出産日:2020年7月10日 今回は出産編です! 前回の記事はこちら それではサクッと本編に入っていきますよー! 初産出産レポ 7/10(水)出産日 午前2時頃 継続で痛みに耐えていたがだんだん強くなってきた。陣痛の合間に少しうとうとできた。 4時頃 少し声出... -
【普通分娩】妊娠中に読んで欲しい!初産出産レポ
出産日:2020年7月10日 是非出産前に読んでみて欲しい!初マタさんの出産レポです! こんな人におすすめ!! 初産の方妊娠中の方ご家族が妊娠している方出産がどのような感じか知りたい方 結構赤裸々に書いているので、怖い方は戻ってくださいませね!!こ... -
【普通分娩】第二子の出産レポート・続編
前回の記事はこちら 出産レポート いざ分娩室へ 定期的にギューーーっと全力で内臓を絞られるような痛みに耐えつつ歩いて分娩室へ。記憶では深夜3時過ぎ。 分娩台に乗ると「ついに来た!」と思って緊張と恐怖で手足が激しく震えて止まらなくなってしまい... -
【普通分娩】第二子の出産レポート
こんにちは!今更ですが、今生後9か月の第二子の出産の記録を残したいと思います!(記事公開日:2020年12月16日)私自身、出産前はいろんな方の出産レポートを読んで参考にしたり怯えたりしましたし、出産後もまた経験者として読んで「色んな出産がある... -
【帝王切開】合併症(脳髄液減少症)のレポート漫画
こんにちは!みっぽんぽんです。Twitterに帝王切開と術後に起きた合併症(脳髄液減少症)の漫画を置いたところ、たくさんのRT・コメントを頂戴しました!この漫画は、2018年の冬に第三子を出産した際の経験に基づいて描いたものです。一年後の2019年に『の... -
【普通分娩】自宅出産体験記/ぎりぎりまでお腹の中にいた意味を考えてみた
出産日:2020年2月7日 41週4日、入院になるかもしれない 本当にぎりぎりまでお腹にいて出てきた娘。 ぎりぎりまでお腹の中で粘っていたのには2つ意味があったんです。 ①できるだけ大きくなってから出てこようとしていた! 上2人とも、最初母乳がなかなか... -
【普通分娩】自宅出産体験記#5 いざ出産
出産日:2020年2月7日 前回の記事はこちら しっかりした痛みを伴う陣痛が来るようになった21時頃、助産師の塩見さんに連絡、 自宅に来てもらうことに。 5歳長男はもう寝ていたものの、3歳長女はまだ起きていました。22時頃、長女の寝かしつけに成功。そし... -
【普通分娩】自宅出産体験記#4 なかなかこない陣痛
出産日:2020年2月7日 前回の記事はこちら気持ちを切り替えて迎えた、2月5日(水)41週2日の最後の自宅健診。NST検査で赤ちゃんはまだ元気なことを確認!助産師の塩見さんから電話で連携病院の医師に誘発分娩の入院日について相談したところ、金曜日まで待っ... -
【普通分娩】自宅出産体験記#3 やはり入院での出産に?
出産日:2020年2月7日 前回の記事はこちら 予定日を1週間過ぎたら、胎児、母体、産道の状態を確認し、分娩方針について医師に相談するため、連携病院を受診する決まりになっていました。41週0日、2月3日(月)に連携病院を受診。 超音波検査で胎児の大... -
【普通分娩】自宅出産体験記#2 必要な用意は?
前回の記事はこちら 自宅出産のために用意するものはこんな感じでした。🍀バスタオル ママ用、赤ちゃん用 各3枚🍀フェイスタオル🍀下拭き用の雑巾🍀生まれてすぐの赤ちゃんをくるむ用の、汚れてもいい毛布、タオルケット』🍀保冷剤(出産後お腹を冷やす用)🍀赤...