
記事– category –
-
赤ちゃんとの生活【②1日の生活リズムは?】
記事をご覧いただきありがとうございます。 引き続き「初マタママに聞いた!『出産する前に知っておきたかったこと』」についてお話していきたいと思います。 ※前回は「①赤ちゃんってこんなに寝ないの?」です。よければご覧ください。 今回のテーマは ②... -
孤育て・産後うつ等の予防に取り組む東京都中野区。メール配信の他に、LINE公式アカウントから情報を発信
メッセージにより養育者の孤立を防ぎ、子どもの最善の利益実現を目指す 「孤育て」「産後うつ」「乳幼児虐待」子育てにまつわる社会課題を解決するには、どうしたらよいでしょうか。「伝える内容と伝え方」を工夫し、子育て世帯の不安をやわらげ、親子・... -
助産師、管理栄養士、アパレル視点から出産をサポートする「ベビーカレンダー」
「ベビーカレンダー」とは 「ベビーカレンダー」は、月間1,000万人以上が利用している、医師・専門家監修の妊娠・出産・育児の情報サイトです。妊娠してから赤ちゃんが1歳になるまでの間、赤ちゃんの成長に合わせて、毎日必要な情報をお届けします。また... -
サスティナブルな子育てを応援!ベビー用品一括調達代行サービス「ハハカラβ版」とは?
ママの体験から生まれた、“お下がりが巡る”コミュニティ。首都圏・東海地方から広がる 株式会社ハハカラは、心身の負担を抱えながら出産・育児する女性を支援するため、ベビー用品の調達を一括代行するサービス「ハハカラ」のβ版を2021年7月21日(水)よ... -
ママに好評のベビー用品オンラインショッピング番組、8月も開催決定
質の良いベビー用品が欲しい!でもこんなご時世だしあまり外出はできない・・。そんなパパ・ママにぴったりの「オンラインベビー用品ショッピング番組」があるのをご存じですか? ベビカム株式会社が開催する「ベビカムライブコマース」は、オンライン上で... -
キシリトールで始める マイナス1歳からのむし歯予防
今回は、出産前から知っておきたい!【キシリトールで始める マイナス1歳からのむし歯予防】をお伝えします。 なぜ「マイナス1歳から」なのか? みなさんは、「母子伝播」という言葉を聞いたことがありますか?文字通り、「母から子に広まり伝わる」こ... -
赤ちゃんとの生活【①赤ちゃんってこんなに寝ないの?】
記事をご覧いただきありがとうございます! ここでは、「初マタママに聞いた!『出産する前に知っておきたかったこと』」についてお話していきます。 筆者の周りの出産経験者に「産む前に知っておきたかったことは?」のアンケートを取りました。そこで多... -
【コロナ禍】濃厚接触者の可能性アリで、入院・出産へ~前編~
コロナ渦の出産はイレギュラーなことばかり。そんな中の貴重な出産レポのご紹介です。自分の産院でのコロナ対応を事前に確認することが大切です。 -------------------------------- 1月16日 23時頃 トイレに起きる。腰の重い感じ、下腹部の痛みがあり、陣... -
【コロナ禍】濃厚接触者の可能性アリで、入院・出産へ~後編~
2021-01-18 こちらの続きです 6時30分頃 助産師さんが「痛み強くなりましたか?」と来てくれる。相当声がデカかったらしいw 子宮口6〜8cm その後、赤ちゃんが反対向いてると言われる(逆子ではなくて、表裏?)。本当は背中を上向けて産まれてくるのに、お... -
【普通分娩】破水とおりものの違い?前駆陣痛が止まらない?陣痛の痛みは?④
2019-03-07 こちらの続きです。 ------- 子宮が開き切り、助産師さんに「もういきんでいいですよ」と言われました。この「いきむ」。はっきりいって「うんこをきばる」のとほぼ変わらない感じでした・・・。「ていうか、これ、絶対うんこ出るやろ」と思っ...