
記事– category –
-
【10月10日赤ちゃんの日】ママ100名に聞いたコロナ禍の妊娠・出産事情と解決法とは?
コロナ禍での妊娠・出産で「困ったこと」「よかったこと」について実際に体験したママさんにアンケートを実施 10月10日は「赤ちゃんの日」。由来は、赤ちゃんが生まれるまでおよそ10ヶ月の妊娠期間があり、昔から「妊娠は十月十日(とつきとうか)」と言わ... -
BASI Pilates プリンシパル・ファカルティによる「産前産後のピラティス指導9 Days」を開催
妊娠中の母体がどのようなプロセスを経ていくのか、また妊娠がもたらす身体的な変化について深く理解することで、出産への心と体の準備ができます。本格的な産前産後のピラティス指導を受けてみませんか? ----------------------------------------------... -
妊活や生理の不安を医師がサポートするアプリ『4MOON(フォームーン)』がサブスク開始
妊活や生理の悩みを医師がサポートしてくれるアプリに、サブスクリプションサービスが追加されました。お得なキャンペーンも実施中です。 サブスクプランの開始を記念してサブスク「1ヶ月無料キャンペーン」実施中! 4MEEE株式会社(は、生理管理/ヘ... -
ママと赤ちゃんの健康を管理栄養士がサポートするアプリ。新たに「離乳食」のレシピを追加
妊娠中から産後の栄養管理をサポートするアプリ「おいしい健康」に、赤ちゃんの離乳食レシピが追加されました。 「離乳食 初期/中期/後期/完了期」の4つの発達段階に分かれた計90品の離乳食レシピを用意。栄養価もひと目で確認可能 管理栄養士監修の献立... -
【赤ちゃんが泣きやむ】シリーズ250万部の赤ちゃん絵本『しましまぐるぐる』動くしかけ絵本とラトルが登場。キャンペーン実施中!
しかけ絵本『ぐるぐるうごく しましまぐるぐる』、ラトル『おねんねラトル』『ごきげんラトル』、「しましまぐるぐる」シリーズ新刊3点が発売。 株式会社 学研ホールディングスのグループ会社、株式会社 学研プラスは、2021年9月16日(木)に、0~2歳児... -
【帝王切開】筋ジストロフィーで車椅子ユーザーの出産体験記-前日編-
筋ジストロフィーは、身体の筋肉が壊れやすく、再生されにくい疾患の総称です。今回ご紹介するのは、数ある筋ジストロフィーの型のうち「顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー」で、車椅子ユーザーの木戸奏江さんの出産レポです。帝王切開に至った経緯から、出... -
【帝王切開】筋ジストロフィーで車椅子ユーザーの出産体験記-当日編-
女の子を無事出産された木戸奏江さん。帝王切開の手術では、筋ジストロフィーならではの苦労や工夫があったそうです。出産当日の様子を、ぜひご覧ください。 前日編はこちら。 ---------------------------- 2021年5月中旬、私は初めての出産を経験しまし... -
【帝王切開】筋ジストロフィーで車椅子ユーザーの出産体験記-産後編-
帝王切開後の痛みに、思わずカオナシになってしまった木戸奏江さん。特にトイレは大変だったそうです。それでも、「同じ病気の反り腰の民よ、ご安心くださいませ」と心強い出産レポートをいただきました。産後編をぜひご覧ください。 前日編はこちら。当日... -
「小さな赤ちゃんスキンシップ応援プロジェクト」全国のNICU等へCDを発送
カネソン株式会社は、一般社団法人 ママズケアが企画する「小さな赤ちゃんスキンシップ応援プロジェクト」に賛同し、プロジェクトCDを希望される全国のNICU、GCUの各施設へCDの発送などを担っています(国内のNICU、GCU施設には希望により無料配布)。CDは... -
日本初となる「出産ドゥーラ」のマッチングサービス開始!
「出産ドゥーラ」をご存知ですか?「産後ドゥーラ」は日本でも知られるようになり、産後のケアに利用を考えていらっしゃるも少なくないかもしれません。今回は、日本ではまだ馴染みのない「出産ドゥーラ」のマッチングサービスをご紹介します。 −−−−−−−−...