
記事– category –
-
【LDR】想定外も!パニック障害の出産レポート#5
出産レポ①〜④でも書いた通り、私はパニック障害である。だから出産に際しては「分娩中にパニック発作が起きないか」ということが一番の不安だった。 ①⇒【LDR】なかなか壮絶!パニック障害の出産レポート#1 | 出産情報サイトママーレコーレ (mamarecolle.co... -
『MAMADAYS』アプリに「出産準備リスト」機能が新搭載!妊娠期の不安や負担を軽減し、様々なシーンで利用可能なアプリに
初めての出産は、何が必要となるか分からず、準備物のリストを作るのも大変です。 そんなパパママのために、『MAMADAYS』のアプリに「出産準備リスト」機能が新搭載されました!! 株式会社エブリー(本社所在地:東京都港区、代表取締役:吉田 大成)が... -
【無痛分娩】出産予定日前日に“気胸”が再発した初産婦。4コマで伝える無痛分娩―メリット・デメリット編―
“気胸”持ちの肴奈さんの無痛分娩レポをご紹介します。気胸は、肺に穴があいて空気が漏れ、タイヤのパンクのように肺がしぼむために、胸痛、咳や息切れなどが生じる病気です。無痛分娩を選択した理由やメリットデメリット、出産予定日前日に気胸が再発す... -
【無痛分娩】出産予定日に“気胸”が再発した初産婦。4コマで伝える無痛分娩―出産編―
出産予定日前日に、気胸が再発した肴奈さん。予定日を1週間超過した頃、誘発分娩でお産を進めることになりました。このあと、無痛分娩はどう進むのでしょうか?今回は目次の6〜8をお伝えします。前の記事は⇒【無痛分娩】出産予定日に“気胸”が再発した初... -
【無痛分娩】出産予定日に“気胸”が再発した初産婦。4コマで伝える無痛分娩―費用・感想編―
“気胸”が再発してしまった肴奈さんでしたが、無事に46時間の出産が終わりました。今回は、産後に待っている出産費用の支払いや、無痛分娩を終えての感想をお伝えします。前の記事はこちらから⇒ 【無痛分娩】出産予定日に“気胸”が再発した初産婦。4コマで... -
【11月の葉酸レシピ】今が旬!「ブロッコリー」「ほうれん草」「桜えび」を使って
妊婦さんに必要な栄養素のなかでも、一番重要なのが「葉酸」です。厚労省の食事摂取基準(※)によると、日本人女性の葉酸摂取推奨量は1日あたり240μg。 妊娠中期・後期はその2倍の480μgで、妊娠初期は、食事から240㎍+サプリメント等から400㎍が必要とされ... -
【アンケート回答でプレゼント】『ままごころ』から、オリジナルのマタニティマークキーホルダーをプレゼント
森林保全の為の国産ヒノキ間伐材を使用。赤ちゃんが大きくなっても豊かな森を!『ままごころ』は妊産婦さんを応援しています。 株式会社グローバルプロダクトプランニング(本社:東京都渋谷区南平台町)は、ベビースキンケアブランド『ままごころ』をお... -
出産祝いにぴったり!ベビーフォトセット「ねころんフォト」新発売
“寝相アート”を誰でも手軽に。撮影後は、普段使いのアイテムに変身☆ https://www.crossplus.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=216740 創業70年の老舗アパレルメーカー・クロスプラス株式会社は、寝相アートを手軽に撮影でき、出産祝いにもぴった... -
【普通分娩】初産で陣痛時間3時間半の安産。~前編~
今回は、DONA international認定の産後ドゥーラ(※)の資格をお持ちで、育児支援や虐待予防のお仕事をされていらっしゃる「ますざわさん」の出産レポです。初産で陣痛開始から3時間半の安産だった、ますざわさん。出産後のカンガルーケアのことから入院中~... -
【普通分娩】初産で陣痛時間3時間半の安産。~後編~
DONA international認定の産後ドゥーラの資格をお持ちの「ますざわさん」の出産レポです。前編はこちら⇒初産で陣痛時間3時間半の安産。~前編~ | 出産情報サイトママーレコーレ (mamarecolle.com) 後編では、赤ちゃんとの入院生活~退院後のリアルな姿ま...