
ママーレコーレ編集部– Author –
-
【2021年12月度】出産レポートランキング ベスト3
2021年12月に読まれたママーレ・コーレの出産レポート記事の上位3記事をご紹介します。 第3位 【普通分娩】パパが記録する初産の流れ。オーストリアでは、ヘバメさんと共に―前編― https://mamarecolle.com/?p=3630 2020年8月にオーストリアで初産を迎えた... -
産後ケアをみんなで支えるWebサイト『マドレのマドベ』が開設
産後ケアを受けるだけではなく、産後ケアに関わる「人」を支援できる「サポートファウンディング」が始まりました。「マドレのマドベ」で始まる新しい寄付のかたちはどのようなものなのでしょうか? ―――――― 産後ケア普及を通じて「産後を起点とする社... -
【帝王切開】まさかの産後トラブル。原因は・・?~後編~
問題なく帝王切開手術を終えられたモーコさん。しかし産後、思わぬ辛さが・・。どんな産後だったのか、是非ご覧ください。 前編はこちらから 〜入院4日目〜 待ちに待った普通食を食べれる日朝ごはん! とってもボリューミーな朝食味も美味しくてペロリと完... -
【帝王切開】まさかの産後トラブル。原因は・・?~前編~
2021年10月に、予定帝王切開で第一子をご出産されたモーコさん。帝王切開後のトラブルの大変な様子を、丁寧に書いてくださっています。出産を控える方、参考に是非ご覧ください! ----------------------------------- 先日帝王切開にて無事に出産いたしま... -
出産 ・育児 にまつわる様々な情報をお届けする 花王「はぐはぐRoom」サイトオープン
花王株式会社は、2021年12月24日、子どもたちと育児に関わるすべての人が、きれいですこやかな毎日を送れることを願い、出産・育児にまつわる様々な情報をお届けする「はぐはぐRoom」を花王公式ウェブサイト内にオープンしました。 「はぐはぐRoom」では... -
卵子凍結のGrace Bankに、初期費用無料のサブスクプラン登場!
子どもを持ちたいと願う家族の夢の実現に向けて。初期費用を抑え、より利用しやすく 株式会社グレイスグループ(以下「グレイスグループ」)は、Grace Bankにて卵子凍結をご利用される方の利便性向上を目的に、卵子保管料に新料金プランを導入いたしまし... -
【普通分娩】先生、誘発入院ってすぐに産まれるんじゃないんすか!?―その1―
これからお産を迎える方、お医者さんや看護師さん助産師さんに甘えまくってください。妊娠出産での旦那さんの役割は、とても大きいです。 そう熱く語ってくださった、湯浅亜木さんの出産レポが届きました。誘発分娩の様子を赤裸々に綴ってくださっています... -
【普通分娩】先生、誘発入院ってすぐに産まれるんじゃないんすか!?―その2―
41週0日で誘発入院した私の出産レポ。まさか、2本に分けるつもりは微塵もなかったのですが、明らかな長期戦となってしまったので第二弾。 〜前回まで〜気合十分で臨んだ誘発入院。1日2日くらいで産めると思っていたものの、陣痛促進剤が効かず、まさかの... -
子育て給付金 最も多い使い道は「ベビー・子ども用品」。全額貯蓄世帯は約1割
コネヒト株式会社は、子育て世帯への臨時特別給付金に関連した一連の議論を踏まえ、給付金の活用方法に関する調査をママ向けNo.1アプリ(※1)「ママリ」の利用者を対象に実施しました。 ■調査結果の概要 給付金対象者の半数以上が「ベビー・子ども用品」に... -
帝王切開のレポ。産後準備しておいてよかったものは?
2021年10月に「予定帝王切開」で第二子をご出産された、みぃさんの出産レポです。帝王切開の様子や産後の赤ちゃんの姿、そして「産後準備しておいてよかったもの」もまとめてくださっています。是非ご覧ください! 予定帝王切開の出産レポートです♡ よく手...