
ママーレコーレ編集部– Author –
-
【普通分娩】自宅出産体験記#5 いざ出産
出産日:2020年2月7日 前回の記事はこちら しっかりした痛みを伴う陣痛が来るようになった21時頃、助産師の塩見さんに連絡、 自宅に来てもらうことに。 5歳長男はもう寝ていたものの、3歳長女はまだ起きていました。22時頃、長女の寝かしつけに成功。そし... -
【普通分娩】自宅出産体験記#4 なかなかこない陣痛
出産日:2020年2月7日 前回の記事はこちら気持ちを切り替えて迎えた、2月5日(水)41週2日の最後の自宅健診。NST検査で赤ちゃんはまだ元気なことを確認!助産師の塩見さんから電話で連携病院の医師に誘発分娩の入院日について相談したところ、金曜日まで待っ... -
【普通分娩】自宅出産体験記#3 やはり入院での出産に?
出産日:2020年2月7日 前回の記事はこちら 予定日を1週間過ぎたら、胎児、母体、産道の状態を確認し、分娩方針について医師に相談するため、連携病院を受診する決まりになっていました。41週0日、2月3日(月)に連携病院を受診。 超音波検査で胎児の大... -
【普通分娩】自宅出産体験記#2 必要な用意は?
前回の記事はこちら 自宅出産のために用意するものはこんな感じでした。🍀バスタオル ママ用、赤ちゃん用 各3枚🍀フェイスタオル🍀下拭き用の雑巾🍀生まれてすぐの赤ちゃんをくるむ用の、汚れてもいい毛布、タオルケット』🍀保冷剤(出産後お腹を冷やす用)🍀赤... -
【普通分娩】自宅出産体験記#1 助産師さんとの対面
今回は、3人目の子供を自宅出産したので、そのことについて書きたいと思います(出産日:2020年2月7日) 上2人は、当時住んでいた東京の産婦人科の個人病院での出産でしたが、つぶつぶ仲間には助産院や自宅出産している人が多く、もし3人目授かったら、自... -
【海外で出産】タイで出産 よかったこと・よくなかったこと
今回は、わたしがタイで出産してみてよかったこと、安心したこと。よくなかったこと、不安だったことを書いていこうと思います。(2018年11月下旬に出産) 産んだ病院はサミティベート病院で、あくまでも個人的な意見になりますm(__)m よかったこと・安心... -
【海外で出産】出産後に日本国籍を取得する為にやることリスト
先日やっと、まめ助が日本国籍を取得しました!本籍にも入れてもらい、今は戸籍謄本を日本から送ってもらっている最中です!(2018年11月下旬に出産) ということで、今回は出産後に日本国籍を取得するためにやらなければいけないリストを作成しました。 ... -
【海外で出産】タイ・バンコクの出産費用まとめ
※2018年10月から新しい出産パッケージに変更しています。 今回は、妊婦検診から出産(期間:2018年2月~11月下旬)にかかった費用の総額をまとめてみました!やっと全て算出できたので、どどんと公開していきます! 出産方法は、自然分娩→当日痛さに耐えら... -
【海外で出産】バンコク 分娩室から出産、入院から退院までの流れ
バンコクは大気汚染がひどいですね。先日2か月になり、さてこれから外出を楽しもうとするや否や、どんより空気! 今回は、分娩室から出産まで、入院中、退院までのわたしの流れを書いていこうと思います。(2018年11月下旬に出産) 実は、入院中は1日1回通... -
【海外で出産】バンコクの入院説明会
今回は、サミティベート病院で開催される「出産入院説明会」という勉強会に参加した時のレポです。(2018年11月下旬に出産) 参加方法と概要 妊娠中、妊娠前から参加可能で、HPから予約ができます。 平日と週末に開催しており、今回参加した時は日曜日と言...