
ママーレコーレ編集部– Author –
-
【普通分娩】5回のお産を経て、自宅出産を決意するまで#1
前回の記事はこちら 前回の記事までのように 第1~5子は里帰りでの総合病院での出産 第4~5子は自宅から車で5分程度のクリニックでの出産だったのです。 その後、ケセラボを始めたということもあり、様々なご縁が拡がっていきました。 (2016年4月ケセラボ... -
【普通分娩】第五子の出産体験
前回の記事はこちら 今回は5回目となる3年前の三女の出産の話。 前回の次男の出産でようやくの 「痛い・辛い・苦しい・耐える・・・」といった出産のイメージから抜け出した後の出産です。 私は4人目を出産した後 5人目妊娠前のタイミングで初めて “助産院... -
【普通分娩】第四子の出産体験
前回の記事はこちら 今回は6年前の次男の出産の話。 4回目の出産でようやくの 「痛い・辛い・苦しい・耐える・・・」といった出産のイメージから抜け出したのです。 この時のお産は、陣痛もさほど苦しくなく、なんとも幸せなスムーズなものでした。 ちょう... -
【普通分娩】第三子の出産体験
前回の記事はこちら 今回は9年前の次女の出産の話。 この時の出産は 命について考えさせられる大きな出来事がありました。 「生と死」 赤ちゃんを授かり お腹の中で健康に育ち そして、無事に生まれてくることって 本当に奇跡なんだと 当たり前のことでは... -
【普通分娩】第二子の出産体験
前回は14年前の長男の出産から感じたあれこれの話(前回の記事はこちら) そして今回は11年前の長女の出産の時の話です。 長女も長男の出産の時と同じ、熊本の実家の総合病院での出産でした。 この時もなぜか、予定日よりも12日早い日の夕方からの陣痛。 ... -
【普通分娩】第一子の出産体験
妊娠8ヶ月(29週)に入っています。 末娘ひーちゃん、いつもこうやってお腹をなでなでしてきます。 赤ちゃんの誕生を待ちわびているようで、嬉しいです。 前回から随分空いてしまいましたが、6番目ちゃんの妊娠の記録です。 胎動もどんどんダイナミック... -
【普通分娩】陣痛の耐え方3選
2人目の出産を終え、元気な女の子を新しい家族に迎えることができました。 今回は、次女の出産を振り返って、記事にしていきます。 「お産の兆候って?」 「どうやって陣痛に耐えたの?」 「病院に行くタイミングは?」 以上のような疑問をお持ちの方に向... -
【普通分娩】予定日超過の初産出産レポート
今回は、現在2歳6か月となった娘の出産レポートを書きたいと思います。 臨月に入り、出産の準備が整ってくると、赤ちゃんに会える期待以上に、出産への不安が大きくなってきませんか? 私は、不安が募りすぎて、日々いろいろな方の出産レポートを読んで... -
【帝王切開】第三子の出産レポート漫画
2016年で、comicoさんで『うふそー一族』という沖縄漫画を描いていた頃,産休で漫画の休載期間中に、近況報告で描いた出産レポ漫画です。加筆修正をしてUPしました^^読みにくい個所や、説明が必要だと思った箇所は追加修正してます。 掲載元はこちら -
【無痛分娩】初・高齢出産で無痛分娩にチャレンジ!・続編
パニックになり人としての思考は完全停止し、ただ生物として生存することを悔やむのみ。「お願いだから死なせてくれ…無理だ…」声も出せず、一歩も動けず返事もできない。私はただ岩のようにそこにいるのみ…… こんにちは、マタギちゃんです。「初・高齢出産...