
ブログ一覧ページ
-
【NICU】NICUってどんなとこ? 体験談・続編
体験談その1では主に出産レポートを書きました。どのようにしてNICUに我が子が行くことになったのかを書いています。 その1 はこちら 今回は面会について書いていきます。 面会制限 大体どこのNICUも同じだと思いますが、我が子が入院していたNICUは面会で... -
【NICU】NICUってどんなとこ? 体験談
我が子はNICUに数ヶ月いました。 事情は様々でしょうが、今NICUにお子さんが入院しているご家族は不安も大きいと思います。特にお母さんはただでさえ、産後で気持ちも落ち着かず、浮き沈みが激しくなったり、気持ちが滅入りがちですよね。ベースが低い中で... -
【普通分娩】夫立ち会いのもと、第二子を里帰り出産
二人目の出産って、初産と比べて早く産まれるのかな?分娩時間は短くなるのかな?なんて考えますよね♪ってことで、私の出産レポートを書いてみました。 4歳差(4学年差)の子と里帰り出産 私が二人目を妊娠した時に、上の娘は幼稚園に通いだしていました... -
【海外で出産】ドイツで第二子を出産・続編
31.Juli.2017 前回の記事はこちら 産院7:35分娩室入り口でMutterpass 母子手帳を助産婦さんに渡して、そのまま入院用かばんを一時的に置くロッカーのある所へ案内され、子宮口をチェックしてもらう。 「はい、8-9cm開いてるわよ」 と返ってきて、ぎょっと... -
【海外で出産】ドイツで第二子を出産
25.Juli.2017 出産予定日 7/17 40W0T 家にて4:30「きた。これだ。」という下腹部痛で、ぱっと目が覚める。ここ一週間、寝ている間に起こる痛みには敏感になっていようと常にアンテナを張っていた。だけに、直ぐに気付いた。(ちなみに、ここ一週間、寝... -
【海外で出産】ドイツ出産記#4 入院食について
前回の記事はこちら "評判のいい"ドイツの入院食。(皮肉です。)私の入院中はこうだった。 ■ 17:00の夕飯 ■ 献立:スライスチーズ2枚、パン2枚、ピクルス1本、葉っぱ1枚、クリームチーズとチーズ、バター、りんご ■ 7:00の朝食 ■ 献立:パン2枚、チー... -
【ドイツ】出産記3 -入院中-|りりさん
出産記2に書き忘れましたが、胎盤も見せてもらいました。出産後にあんなに大きな内臓が体内から出て行ってしまうのだから、そりゃあ眩暈もしますよね。 1日目最初は3人部屋を1人で使用できていたが、じきに帝王切開帰りの女性とで使うことに。日本の病院の... -
【海外で出産】ドイツ出産記#2 いざ出産
前回の記事はこちら 23:00何かが膣から漏れ出したので、履いていたパジャマズボンを脱ぐ。量とタイミングからから推し量るに これは高位破水で、これから陣痛が酷くなると考える。助産婦を呼ぼうか呼ぶまいか迷うが、別にいいや、と呼ばないことにする。 2... -
【海外で出産】ドイツ出産記#1 クリニックに着くまで
26.November.2011 前提:出産場所はドイツ、クリニックは年に約1000出産という規模、Babyfreundliches Krankenhaus 赤ちゃんに優しいクリニック。(ここにはこだわった。) 私の妊娠中は健康そのもの。 そして私はシングルマザー、付き添い人は... -
【普通分娩】“良い陣痛”と“悪い陣痛”の考え方
こんにちは。あべなるみと申します。SNSでご報告させていただいた通り先日2020年2月6日、無事に第一子となる女の子を出産しました!(わーい!) ”出産体験記”というと、いかに痛かったか、壮絶だったかという内容が多いと思うのですが、わたしの感じ方は...