Menu

【特集】妊娠・出産したら考えたい保険の話/第一弾

【7】実際どのくらいかかるの?学費のリアル

学費については、お金が一気に出ていきますよね。入学金とか、私立に行ったときとか。

学費についてですね、資料をお見せします(下記資料)私は割り切って、中学校までに使う費用は無しですね。早くて高校で、備えるのは大学です。

資料

なるほど。通常のキャッシュフローの中で、高校までは回せるような形にしておくっていうのがベターで、大学に備えるということですね。

そうです。大学に備えるのが一番だと思います。
私立大学で600万くらいはかかると言います。大学も、これから少子高齢化のなか運営していかなくちゃいけないので、学費はどんどん上がっています。私立に比べたら圧倒的に安いんですけど、国立でもお金掛かりますよね。国の制度で、公立高校とかは無償化…実際全部が無償なわけではないんですけどね…、私立も経済状況によっては補助額が出ることもありますが、それでも全然費用がかからないっていうのはありませんので、備えておいて損はないですよね。

ちなみに、中高で私立選んだ場合って、どのくらいになるんですか?

データ上は、私立中学校で年間140万くらいです。私立高校で年間97万くらいですね。

個人的に気になっているのが、私はまだ子供1人ですけど、3歳差だと、中学高校で卒入学のタイミングが重なりますよね。やっぱり実際大変なんでしょうか。

それはやっぱり4歳差とか2歳差よりは、3歳差が一番大変ですよね。
あとこれも私の経験なんですけど、私立の学校に行かせるのって、入学資金だけじゃなくて入試の費用も必要で…。しかも大学になると何校も受けるじゃないですか。

すべり止めとか。

はい。そう考えると、その費用とかもばかにならないんですよね。すぐ何十万飛ぶんです。さらにこれも私の経験で、合格するとキープのためにお金かかるんですよ。戻ってこないお金で30万くらい…。

そんなに? きついですね…

はい。あと学校の施設費用とか寄付金とか。もうきりがないんですけど。

みんな何か対策しているんですか…?

まあやはり奨学金とかに備える、卒業後に返済がはじまりますので、そういうのである程度準備する方がやはり多いですね。全体の50~60%ぐらいの人が、奨学金を使ってますね。

【8】大学卒業後にやっとスタート?!お父さんお母さんの資金つくり

浪人せず大学4年間いくと22歳までですね、12歳から22歳までの10年間は、貯められない、出ていくだけだと思った方がいいです。貯められたらラッキー程度ですね。
それ以降に親自身の老後資金をためましょうというお話をしています。
子供の年齢を縦軸に、横軸に親の年齢を書くと、子供が12歳のときに何歳になるとか、22歳のときに何歳になってるというのが分かります。

私は子供がまだ0歳だから、22年後の自分の年齢か…

もっと言うならですよ。データ上は女性の方が8年ぐらい長生きするんですよね。なので、万が一おひとりになってしまったときの老後資金についても、保険などでちゃんと準備しておくのがいいかなと思います。

【9】保険はやっぱり、若いうちに入った方が得なの?

以前米ドル建の保険の案内で、若い方がお得みたいなのを聞いて…例えば学資保険も親の年齢が若い方がいいんでしょうか?

はい。保険ってお若いうちの方が保険料が安いので。

それはやっぱり一緒なんですか。

一緒です。私がよくご案内するような米ドル建の学資保険プランは、親が自身にかけるので、親の年齢が若い方が保険料は安くなりますよね。まあ保障をどうするかなんですけどね。

では早めに考えないといけないですよね…。悩ましい。

そうですよね。例えばですけど、じゃあ1000万円を65歳までに貯めると考えたときに、20歳から始めるのと40歳から始めるのでは毎月の負担額変わりますよね、それと一緒です。
40歳の人が、65歳までに1000万貯めるとしたら、年間40万貯金しなくちゃいけないんですよ。でも20歳だったら、45年間ですよね。年間22~23万円くらいずつなので半額です。というように、やはり若いうちにコツコツと、ですよね。

保険って、家の購入とかそういう計画立ててからでいいかなと思ってたんですけど、年齢と言われると、先に保険を検討した方がいいのかな…主人とも話してみたいです。

第一弾はここまで。第二弾もお楽しみに!

第二弾では…

保険にどのくらいかけるべき?パパ営業マンお勧めの保険や信頼できる担当者とは…についても語っちゃいます!

ママーレコーレ編集部

ママのあれこれを皆でシェアしたい」という想いに共感して集まった、あれこれ肩書きを持った人たち。