Menu

赤ちゃんが出てくる映画16選!

出産を控えたママも、育児中のママも楽しめる!赤ちゃんが出てくる映画をまとめました。
なかなかゆっくり時間を取るのも難しいかもしれませんが、赤ちゃんとの向き合い方を改めて考えるきっかけになるかもしれません。
是非ご覧ください。


【コメディ編】

ベイビー・トーク/Look Who’s Talking 

1989年アメリカで公開されたジョン・トラボルタ主演の赤ちゃんをめぐるコメディ作品。
この作品は赤ちゃんからの視点で、右往左往する大人たちを面白おかしく描いたストーリーが魅力。そして赤ちゃんの吹き替えをあのブルース・ウィリスがやっているこの映画の面白い点。さらにこの作品には続編もあるので、映画を見て面白かった!という人は是非続編もチェック。

口コミはこちらからチェック↓↓↓
https://eiga.com/movie/27351/

僕は子持ち/Jag ar med barn

スウェーデンで1979年に公開された映画です。
ある二人の恋の始まりから、同棲、妊娠、出産にいたるまでの過程を描いたラブコメディです。
その中でも特に「結婚」や「出産」といった人生の大きな出来事の中で起こる男性の心理描写に焦点を当てている作品です。
もちろんそれだけではなく、ストーリーの中にもコメディの要素を取り入れたり、パロディなんかも散りばめられていてテンポよく、視聴者を飽きさせない工夫がこらされています。

口コミはこちらからチェック↓↓↓
https://tsutaya.tsite.jp/item/movie/PTA00008LGK7

赤ちゃんのお出かけ/Baby’s Day Out

お金持ちの家に生まれた好奇心旺盛な赤ん坊とその赤ん坊を誘拐して身代金を要求しようと企むドジな小悪党3人組をめぐるスリルとスペクタクルを面白おかしく描いています。
「どこかで似たようなストーリーの構成があったような…」と気づいた方は鋭い!
実はこの作品の脚本がかの有名なキッズコメディ「ホーム・アローン」を手がけた”ジョン・ヒューズ”。「ホーム・アローン」が面白かった!という方は是非こちらの作品もご覧ください!

口コミはこちらからチェック↓↓↓
https://movies.yahoo.co.jp/movie/519/

9か月/Nine Months

1995年にアメリカで発表された心温まるラブコメディ。
もともと前年に公開されたフランス映画「愛するための第9章(Neuf mois)」のリメイク版として手がけられています。
おおまかな内容としては、子どもの専門の精神科医である主人公サミュエルと恋人のレベッカの恋愛から妊娠、結婚、出産をめぐって起こる心理的な葛藤を描写した作品です。

口コミはこちらからチェック↓↓↓
https://eiga.com/movie/43773/

アラフォー女子のベイビープラン/The Switch

ニューヨークで働くウォーリー(ベイトマン)は長年の親友キャシー(アニストン)が人工授精で子供を産むと聞き、ショックを受ける。キャシーの人工授精を控えたある日、病院で開かれたパーティーで酔っ払ったウォーリーは、トイレでドナーの精液サンプルをこぼしてしまい、急場しのぎで自分の精液とすり替えてしまう。それから7年後、ニューヨークに帰ってきたキャシーに再会したウォーリーは、彼女の子供が自分の子供だと確信する……。

口コミはこちらからチェック↓↓↓
https://eiga.com/movie/55702/

恋愛だけじゃダメかしら?/WHAT TO EXPECT WHEN YOU’RE EXPECTING

世界中でベストセラーの妊娠エッセイを基に、親になろうとする5組のカップルそれぞれの喜怒哀楽をユーモアを交えて映し出す。5つのカップルの妊娠から出産までが丁寧に描かれている。昨今の知られざるパパママ事情や男女の本音トークに引き込まれる。

口コミはこちらからチェック↓↓↓
https://movies.yahoo.co.jp/movie/344047/story/

赤ちゃんはトップレディがお好き/BABY BOOM

ハートフルな“赤ちゃん”コメディ。
“タイガー・レディ”と異名を取るJ.C.ワイアットはニューヨークの経営コンサルタント会社に勤めるバリバリのキャリア・ウーマン。そんな彼女が突然、親戚の子供エリザベスを引き取るハメに。仕方なく仕事と育児を両立させる女性を目指そうとするのだが結局仕事はうまく行かず。どうしようもなくなった彼女は会社を辞め、人口317人と言う片田舎にリンゴの果樹園付きの家を買って新しい生活を始めるのだった……。

口コミはこちらからチェック↓↓↓
https://movies.yahoo.co.jp/movie/521/

ボス・ベイビー/The Boss Baby

外見はかわいらしい赤ちゃんだけど中身はおっさんな「ボス・ベイビー」が巻き起こす騒動を描き、全米大ヒットを記録したアニメーション映画。
パパとママと暮らす7歳の少年ティムの家に、黒いスーツに黒いネクタイを締めた赤ちゃん「ボス・ベイビー」がやって来た。ティムの弟だというその赤ちゃんは、まるで大人のように話すことができ、口が悪くて人使いも荒い。実は彼には、ある秘密の任務があり……。

口コミはこちらからチェック↓↓↓
https://eiga.com/movie/86827/

赤ちゃんと僕/Baby and I

毎日トラブルばかり起こしている19歳の問題児ジュンス。息子のあまりの素行の悪さに困り果てた両親は、彼を懲らしめようとわずかな生活費だけを残して姿を消してしまう。そんな最悪な状況の中、ジュンスは突然現われた赤ん坊ウラムの世話までするハメになり……。

口コミはこちらからチェック↓↓↓
https://eiga.com/movie/54850/

【ドキュメンタリー編】

プルミエール 私たちの出産/Le Primier Cri

2007年に公開されたフランスのドキュメンタリー映画です。
国も文化も環境も違う10人の女性が出産する過程を映像化したもので、各国さまざまな出産方法があることに度肝を抜かれる作品です。
アメリカやフランスといった欧米諸国から日本やベトナム、インドといったアジア圏の国々、さらにはアフリカのマサイ族の出産まで取り上げられています。

口コミはこちらからチェック↓↓↓
https://filmarks.com/movies/7109

世界で一番パパが好き!/Jersey Girl

娘の誕生と引き替えに、最愛の妻を失ってしまったオリー(ベン・アフレック)。子育てに奮闘するパパと7歳の娘の絆を温かなまなざしでみつめた感動作。

口コミはこちらからチェック↓↓↓
https://filmarks.com/movies/18263

アイ・アム・サムi am sam

「i am sam」は、知的障害を持つ父親と娘の物語です。
娘、ルーシーの母親は、ルーシーを出産後すぐに行方不明になり、サムは戸惑いながらも周囲の協力を受けながら愛情を持って子育てをしますが、ルーシーが小学生になった頃、サムに養育者としての資格がないと判断されルーシーの親権を奪われてしまいます。
ルーシーと再び一緒に暮らすため、サムは懸命な行動を起こすのです。「子育てはもっと周りに頼っても大丈夫」そう思わせてくれる映画です。

口コミはこちらからチェック↓↓↓
https://eiga.com/movie/1439/

ベイビーズ いのちのちから/Babies

2009年4月にアメリカ、ナミビア、モンゴル、日本でそれぞれ生まれた4人の赤ちゃんの成長を見つめたドキュメンタリー。生まれた時代こそ同じだが環境は全く異なる4人の赤ちゃんが、それぞれ親の愛情を受けながらどのように成長していくのかを、誕生からの1年間に密着して映し出していく。

口コミはこちらからチェック↓↓↓
https://eiga.com/movie/57694/

ママを辞めてもいいですか!?

「ママの子育て」にスポットを当てたドキュメンタリー。 人知れず子育てに悩み、つまずきながらも育児に奮闘し、子どもを愛しぬくママたちとその家族の歩みを記録。

口コミはこちらからチェック↓↓↓
https://www.umareru.jp/mamayame/

ウィズ・ベイビー 赤ちゃんとともに/With Baby

妻を亡くし、シングルファーザーとなった建設作業員の男が、義姉との親権争いや新たな恋愛関係に迷いながらも、生後4カ月の娘の世話をしようと奮闘する姿を描く感動ドラマ!

口コミはこちらからチェック↓↓↓
https://filmarks.com/movies/95244

玄牝 -げんぴん-

今まで連綿と続いてきたお産という普遍的な題材に取り組んだドキュメンタリー。
現代医学の技術を取り入れつつも、昔ながらの自然なお産を後押しする愛知県にある産院の四季をカメラがとらえる。
出演者は、これまで50年近く2万例以上のお産に立ち会ってきた吉村医院の院長吉村正と、そこに集う妊婦やその家族やスタッフたち。生き生きと立ち働きながら出産を待つ未来の母親たちのまぶしい笑顔に、希望が宿る。

口コミはこちらからチェック↓↓↓
https://movies.yahoo.co.jp/movie/337443/story/

以上となります。いかがでしたでしょうか?
妊娠中、育児のストレス解消にもコメディ見て笑い飛ばしましょう!
ドキュメンタリー系はとても勉強になる映画を取り揃えてみました。
是非ご覧になってみて下さいね!

ライター・イマイサキコ
ダンス講師・タロット星読み師・赤坂小料理屋・たまに営業・そしてライターのとっちらかっているアラフォー。

ママーレコーレ編集部

ママのあれこれを皆でシェアしたい」という想いに共感して集まった、あれこれ肩書きを持った人たち。