Menu

育児中のフルタイム出勤どうやって乗り切る?

朝起きてから寝るまで動きっぱなしのママ。

保育園の送迎と仕事に加え、掃除、洗濯、ごはん作りなどたくさんの家事…

仕事をしながらこんなに多くのことをこなせるか不安という方も多いのではないでしょうか?

また、「フルタイムで働いているママたちはどうやって日々の生活を送っているの?」と周りのことが気になることもありますよね。

そこで今回は、フルタイムで働くママの一般的なタイムスケジュールや家事の時短、無理せず乗り切るコツなど、時間を上手にやりくりするアイディアについてご紹介します!

タイムスケジュールはどうやっているの?

育児をしながら、フルタイムで働けるの?

家事と育児の両立って難しくない?

と気になることもたくさんありますよね。

働くママたちがどうやって1日を過ごしているのかを見てみましょう。

ワーママの一般的なタイムスケジュール

6:00  起床、朝食とお弁当の準備

7:00  朝食、準備

8:00  保育園に子供を預ける

9:00  出社

17:00  退社

18:00  お迎え、夕食の準備

19:30  夕食

20:30  お風呂

21:00     寝かしつけ

21:30     家事

23:00     就寝

お子さんの年齢や仕事内容などによって個人差はありますが、このように朝起きてから夜寝るまで、働くママは休む間もなく動き回っています。保育園の連絡事項の確認や明日の準備をしていたらあっという間に寝る時間。限られた時間の中で、できていないことばかりに目がいってイライラしたり、子どものイヤイヤに付き合うのが大変…という方も少なくないと思います。

時短で時間を生み出そう!

もっと時間がほしい!と願っても、1日24時間という時間は変わりません。終わらなかった家事をして就寝時間が遅くなったり、疲れがとれず、ずっと気分が上がらない、というような悪循環には陥りたくない!そうならないよう、1日を快適に過ごすための育児や家事のコツをご紹介します。

仕事の効率化

保育園のお迎えがあるため、定時で帰るのが基本になります。残業ができないため、仕事の効率化が重要です。タスク管理をしっかり行い、与えられた仕事はどんどん前倒しで終わらせるようにしましょう。17時退社なら16時までに終える気持ちで進めていくと、急に仕事を振られても作業をする時間が確保できます。

また、急な保育園からの呼び出しや休まなないといけなくなってしまった時の対策も必要です。資料やパソコンのフォルダ分けなど、自分の仕事は他の人が見ても分かるように整理をしておきましょう。机の上も同じです。そうすれば急な休みでも仕事の引継ぎがしやすくなります。

家事の時短

料理に洗濯、片付けなどなどあげたらきりがない家事ですが、時短するコツはたくさんあります。

〇買い物

平日仕事が終わって、保育園にお迎え、その足で買い物というのはなかなかハード。そのため、週末に1週間分まとめて買うのがおすすめです。夕方買い物に行くとついつい値引き商品を買ってしまった、疲れたからおやつもついでに…という衝動買いも減り、節約にも繋がります。ネットスーパーや食材宅配サービスを使うのも時短になります。こちらは家まで配達してくれるので、お米や飲み物など重い荷物やトイレットペーパーなどのかさ張るものも運ばずに済みます。時間指定ができるので、仕事帰りに受け取ることが可能。留守中に来たらどうしようという心配もいりません。

〇料理

週末にいくつか作り置きを作っておくと、帰ってきてから温めなおすだけで夕食が出来上がるので便利です。すでに作ってあるので、今日何作ろう?と悩む時間も減らせます。作り置きレシピの本もたくさん書店に並んでいるので、何か1冊買って参考にするのもいいかもしれません。週末作り置きをする時間を確保するのが難しいという場合は、朝ごはんを作るついでに夜ごはんの下ごしらえをしておくだけでも帰ってきてからの料理の時短に。また、ミールキットを使うと食材を切ったり、調味料を計る手間が省かれるので、料理の時間を短くできます。スーパーやネット上に色々な種類のミールキットが売っているので、自分に合うものを選んで試してみるのもいいですね。帰宅後の料理の時間が減るだけで、気持ち的にもだいぶ楽になるはずです。

〇掃除

毎日の掃除は働くママにとっては大きな負担。こちらも週末にまとめて掃除をするのはどうでしょうか?気になるところだけ、ペーパーモップを使ったり、除菌シートで拭いたりと毎日掃除機をかけないだけでも負担を減らすことができます。お掃除ロボットを活用すれば、日中仕事をしている間に掃除を終わらせてくれるので、必要度によって検討してみても良いかもしれません。また、お皿洗いは食洗器が断然便利。しかし、スペースを確保しないといけないのが難点ですよね。最近では賃貸でも設置できるものや、省スペースで済むものなども売っているので、自分の家にあったものを探してみるのはいかがでしょうか?

ものを減らすのも掃除の時間を短くするコツです。ものが多いと片付けに時間がかかってしまいます。子どものおもちゃはなかなか減らすのが難しいですが、不要なものがないか一度見直してみると良いでしょう。

最近では便利なサービスや家電がたくさんあります。全部を使うのは難しいかもしれませんが、必要度に応じて取り入れてみてはいかがでしょうか?仕事や家事の効率化で時間が作れると心にも余裕が生まれます。イライラが減ったり、子どもと遊ぶ時間を増やしたり、自分時間を確保することにも繋がります。

忙しい日々を乗り切る方法

仕事や家事を見直して時短するのも大切ですが、それ以外にも忙しい日々を乗りきる方法がいろいろあります。

隙間時間の活用

電車で通勤している方は、その時間を有効活用しましょう。ネットスーパーで買い物をしたり、保育園の書類チェック、献立決めの時間など、電車の中でもできることを探してやってみましょう。

周りに頼る

保育園の送迎をしてもらうだけでも、その時間で家事をこなせるので助かりますよね。ゴミ出しや洗濯、子どもをお風呂に入れてもらうなど、旦那さんに家事や育児を任せましょう!仕事が忙しくてなかなか頼めないという方もいるかもしれませんが、それはお互い様。できることを見つけて、少しでも分担して自分の負担を減らしていきましょう。

自分時間を作る

いくら子どものためとはいえ、動きっぱなしでは身体や心が疲弊してしまいます。そうならないためには、自分の時間を作ることが重要。自分時間は子どもが寝てから…と考えがちですが、早く寝るのもひとつの手。その分朝少し早く起きて、コーヒーをゆっくり飲んだり、自分のやりたいことをする時間にするのもおすすめです。また、朝ヨガに挑戦してみるのはいかがでしょうか?ヨガマットがなくても布団やベッドの上でできる簡単なものもたくさんあります。気持ちもすっきりして良いスタートが切れるはずです。

ご褒美を用意する

なかなか自分時間を確保できない、という方は、自分用にちょっとリッチなスイーツやコーヒー、紅茶を買っちゃいましょう。おいしいものを食べてエネルギーチャージ。夜にほっと一息、というときにはノンカフェインのものがおすすめ。ハーブティーは、カフェインレスのものも多く、リラックス効果や自立神経を整える効果があるとされています。休憩時間や就寝前に飲んで自分を癒しましょう。

いかがでしたか?

働きながらの育児や家事をこなすのはとても大変です。周りに頼ったり、便利な家電を活用しながら、手間を減らして、時間や心の余裕を確保してくことが大切です。完璧を目指す必要はありません。時には自分を甘やかしながら、笑顔で乗り切りれる方法を見つけていきましょう!

naoko

*管理栄養士 *献立マイスター / 1児のママ / 料理の基本を中心においしく作るコツやポイント、豆知識などを発信中です*:・゚